産後の体には専門の骨盤矯正
産後の骨盤調整で体を回復
女性の方は最近では晩婚化が進んだ、と言われます。その結果、子供を授かるのも年齢が重なったころになります。
20代半ばと30代後半では体力的に違いが出るのは当然かもしれません。
独身の間、ヨガ教室や運動もしていたのが出産を機会に体を動かすことが減ってしまいます。
この結果、体力も低下しがちになります。
これに育児での過労や睡眠不足が重なり体の痛みも現れます。
出産を期に腰痛や骨盤の痛み、足のしびれなど起こりやすくなりがちです。
現代社会では少子化で一人二人のお子さんが多いと思います。
昔に比べ産後の体への負担は減っているのでしょうが、その分、女性の体力も低下気味なのがあります。
骨盤回りも細く、足も細い。
この体に妊娠、出産、育児と重なれば、体には大きな負担になります。
出産を機に骨盤がゆがんだことで、骨盤回りに痛みとなって後々出てくることもあります。
育児が落ち着い頃には、慢性的に肩こりや腰痛、体系の変化に気づかれるかもしれません。
年代的に30代後半から婦人科の卵巣・子宮の筋腫なども骨盤には影響します。
産後2~3か月後に骨盤のケアーを取り入れることで
緩んだ骨盤の戻りが早くなり安定しだします。
自宅でコルセットで骨盤固定もよいですが、
緩んだところにダイレクトに矯正することができます。
しかも、痛みもほとんどなく少しの刺激で当院では行っています。
このころの悩みで多いのが骨盤周りのたるみで体重が戻りにくいことです。
個人差もあるようですが、自分の力では時間がかかるようでは、
生活指導も含め自分に合うダイエット法をこの機会に取り入れるのもよいと思います
時間がたてば内臓脂肪も落としにくくなります。
私、、「あの時がんばったの」・・・おかげで体型も維持できた
産後の骨盤矯正は現代の女性にとって、早く体を回復する手立てになればと思います。
開業して10幾年、出産を機に体のあちらこちらに痛みが出るようになったとよく耳にしました。
そんな方のためにも安全な方法で産後の骨盤を整え、体を回復させる手伝いが出来ればと思います。
関連コラム
✩産後の体に出やすい症状
https://www.e-kenkoh.com/2019/06/10/1112/
✩産後骨盤の悩み・コルセットはしたほうがよいか
https://www.e-kenkoh.com/2019/07/29/1178/
✩産後の骨盤・下半身のたるみで大事なこと
https://www.e-kenkoh.com/2019/08/27/1210/
✩産後の骨盤の悩み・尾骨が痛む
https://www.e-kenkoh.com/2020/07/30/1695/
✩産後の骨盤矯正・成功事例、失敗事例