院長コラム

しゃがんだ時に、膝の上部に痛みが生じる原因と、対策について

「膝の痛み」と聞くと、「加齢によるもの」「年配の方に多い症状」

といった言葉を連想される方も多いと思います。

しかし、実際はすべての年齢の方に起こり得る症状なのです。

膝を構成する骨格は、骨盤から膝に向かう大腿骨(だいたいこつ)と、

脛から足首にあたる部分の脛骨(けいこつ)、

膝のお皿とも呼ばれる膝蓋骨(しつがいこつ)から成り立っています。

 

大腿骨を支える筋肉として、前側に大腿四頭筋(だいたいしとうきん)

膝蓋骨は、前面を膝蓋靱帯(しつがいじんたい)が覆い、

外側を腸脛靭帯(ちょうけいじんたい)、内側を鷲足(がそく)が覆っています。

 

膝の上部にあたる部分に影響する筋肉は、大腿四頭筋です。

大腿四頭筋には、大腿直筋のほかにも合計4つの筋肉で成り立ちます。

膝を曲げる際には、この大腿四頭筋が伸び、逆に伸ばすときは、縮みます。

 

しゃがんだ時に時に膝の上部に痛みが生じる原因は、

 

大腿四頭筋のトラブルにあるといえます。

他には、膝のお皿の膝蓋骨の腫れや変形も関します。

膝に異常な負荷をかけ続ける運動が原因となって起こります。

スポーツ選手に見られる症状の一つですが、

普段の生活のなかでの急に痛み出したりすることもあります

 

しゃがんだ時に膝の上が痛みの解消に向けて対策について

 

膝を曲げた時、大腿四頭筋は伸びきった状態であるといえます。

この時に痛みが生じるのは、筋肉が十分に伸びることができない、

柔軟性に欠けていると言いかえることができます。

 

筋肉に柔軟性を取り戻すためには、適度な運動も必要ですが、

患部の痛みは腫れがある状態では無理な運動は

かえって痛みが増すことになります。

無理に階段や、しゃがむ動きは控えましょう

脚を引きずるようでは膝の様態はかなり悪くなっています

病院でレントゲンで異常なければ

膝の状態を改善する整体もあります

日々の施術の中で見かけるのは

サポーターが合っていないことがあります

骨折などで患部を安定される意味でのサポーターは

膝の痛みなどには適しないことがあります

正座ができない、片方の脚がしゃがみにくいなどは

膝が曲がりにくくなっている証拠です。

我慢し続けると膝関節の変形からО脚にもなりかねません

病院での診断と並行して膝の状態をよくするリハビリで

再発の少ない脚の動きに近づけることができればよいでしょう