院長コラム

ランナー障害・太ももの痛みは腸脛靭帯炎

ランナー障害・腸脛靭帯炎

 

腸脛靭帯炎はランナー膝とも呼ばれますが、

太ももの大腿四頭筋の外側にある

筋模様組織の炎症のことです。

ランニングなど、長い時間膝に負担をかけ続けると、

太ももの外側の大腿骨外側上顆との間で

摩擦が生じて炎症を起こすものです。

 

ちなみに、腸脛靭帯炎は早いスピードで

走るとなりにくく、

ゆっくり走るとかかりやすい病気です。

特に下り坂のジョギングや、

舗装していない道路や雨の日に走ることによって、

多く発生することがわかっています。

主な症状

 

具体的に言うと、

階段を降りるときや走っているときに、

足が地面につく際に痛みが走ります。

腸脛靭帯炎が起こる原因としては、

O脚や走るフォームの乱れなどが挙げられます。

 

・脚のねじれが起こる原因

 

走るフォームの乱れの中に、脚のねじれがあります。

足首が硬い人は、どうしてもつま先が外を向いたまま

走ってしまいます。

つま先が外を向いたまま走ると、

膝がねじれるため腸脛靭帯に張りが出てしまいます。

これを改善するには、

走る際につま先がまっすぐ前を向くように、

ランニングフォームを修正することが必要です。

腸脛靭帯炎の改善方法

 

・炎症の改善

膝関節の外側に痛みがあったり

熱を帯びている場合は、

アイシングにより熱を下げて

炎症を改善します。

 

・膝関節の筋機能改善

腸脛靭帯に痛みが起こるのは

大腿骨との摩擦が原因ですから、

腸脛靭帯を柔軟にすることで

改善が見込めます。

また、腸脛靭帯は太ももや

骨盤・膝ともつながっているので、

これらの筋のストレッチングも効果があります。

 

・腸脛靭帯の柔軟性改善

腸脛靭帯が硬くなるのは骨盤や、

膝の筋肉が弱くなることが原因として挙げられるので、

これらの筋肉を鍛えることで症状が改善します。

腸脛靭帯炎を起こさないために

 

腸脛靭帯炎が起こる原因は、

膝の屈伸運動によって

腸脛靭帯と大腿骨が擦れて起こるものです。

マラソン選手に多い病気で、走りすぎることで発症します。

また、柔軟性不足も原因として挙げられます。

 

過度ののオーバーユースや

走った後の疲れが

筋肉や筋肉や腸脛靭帯に残っています。

ちなみに、腸脛靭帯炎は硬い道路を走ったり、

シューズが硬いだけで発症することがあります。

 

症状が軽いうちは、ランニングをしたあとに痛みが出ますが、

少し休憩していると回復して痛みもなくなります。

しかし、練習を続けていると痛みが増してきて、

ずっと膝に痛みが残るようになります。

 

一度痛みが出ると容易に改善しないので、

発症した初期の段階で、

的確な治療を施すことが重要となります。

また、ユニークな改善方法として、

トラックを逆回りに走るというのがあります。

これは、トラックを走るのに

右膝と左膝にかかる負担が違うので、

逆に走ってそれをリセットしようというものです。