肩の痛み院長コラム

肩関節の激しい痛みは五十肩(肩関節周囲炎)

肩関節の激しい痛みは五十肩(肩関節周囲炎)

五十肩は肩の関節痛の一種で、加齢により

肩の関節の動きが悪くなるために起こります。

五十肩は名前のとおり、50代で発症するものですが、

同じ症状が40代で出ると四十肩と呼ばれます。

 

五十肩は、肩を上げたり水平にすると

痛みが出るのが特徴です。

日常生活の中では洗濯物が干しづらくなったり、

上の棚から何か取ろうとすると、

肩が痛いなどという形で現れます。

また、女性の場合は背中のファスナーが上げられなくて、

五十肩に気づくこともあるようです。

 

ちなみに、五十肩は肩凝りと間違われることもあります。

しかし、肩凝りは筋肉の緊張状態が続いて起こるものなので、

五十肩とはまったく違います。

 

五十肩の原因

五十肩は、肩の関節部分が、炎症を起こして

肩の関節に痛みが広がって起こるものです。

炎症により神経を刺激したり、動かすことで痛みが悪化します

四十肩・五十肩は加齢のために、

筋肉や腱の柔軟性がなくなって起こります

 

痛みの状態
五十肩の痛みは、「急性期」と「慢性期」「回復期」

の3つに分けられます。

・急性期

急性期は痛みが強く、鈍痛がして肩が重苦しい感じがしたり、

肩の関節がピリッと痛むこともあります。

また、ズキズキ疼くような痛みがあり、

肩を動かすたびに痛みが走ります。

寝ているときに、じっとしていても

動いていても痛みを感じます。

痛みのために寝付けなかったり、

傷みで目が覚めることもあります。

夜間痛といわれる夜中に激しい痛みが出ることもあります

・慢性期

寝ているときの痛みは軽くなり、

じっとしていると痛みがおさまるようになります。

必要以上に肩を動かしたときだけ、

痛みがあるのが慢性期の特徴です。

痛くなりだし、半年・一年経つが

良くならないのはこの時期です

静かにしていればあまり痛みを感じなくて済むのですが、

動かないでいると関節が硬くなって

肩を動かせる範囲が狭くなります。

この時期に、リハビリで施術しておくのが、

その後の経過もよくなります

・回復期

少しずつ痛みがおさまって、

肩を動かせる範囲が広くなります。

自然と気にしなくなったと感じる人もありますが、

日常での腕から肩の痛みで生活に支障も大きくあります

腕を動かすのが痛くでできないのは大変な苦痛です。

早めに適切な施術を取り入れることが大切です

 

五十肩の代表的な治療法

五十肩は容態により、激しい痛みの場合は痛み止め薬なども併用して、

運動療法やリハビリなどの、治療法はいくつかあります。

病院や保険診療ではこのような取り組みになります

・運動療法
ストレッチや振り子運動をすると肩の緊張がほぐれるので、

傷みが和らぐとともに

肩関節の動かせる範囲を広げることができます。

・温熱療法

肩の血行をよくして、痛みを和らげ改善に向かわせます。

ホットパックなど有効です、自宅で行う場合は入浴したり、

蒸しタオルで温湿布する方法があります。

・寒冷療法

五十肩は、痛みが激しいと発熱を伴います。

熱が出たら、アイスパックなどを使って寒冷療法を行います。

ただし、自宅で行うと凍傷を起こす危険があるので、

冷湿布を使うほうがいいでしょう。

ただし、長い時間冷やすと筋肉が硬くなるので、

痛みが引いたら温湿布に切り替えます。